VFD時計完成
VFD時計完成!!
前回のような適正な電圧が出ないといったトラブルも無く、
一度セラミックコンデンサの容量をユルゲンさん(キット開発元)に確認したくらいで、
組立したら普通に動いてしまったのでちょっと拍子抜け。まぁ全然問題無いんですがw
しかも、今回はケースが付いてるキットなので、
「ケース自作」っといった感じで自分の創意を注ぐ余地もなく、ちょっと物足りない感じ。
ニキシー管時計と比べると世界観が違って、レトロフューチャー???な見た目すな。
ニキシー管が「シュタインズ・ゲート」なら、VFDは「24」だね。
一時間置きに”テンコン、テンコン”ってアノの音を鳴らしたい。
海外サイトで見かける「管を下からLEDで照らす」って文化はニキシー管時計でも見られたりして、
正直「エグイなぁ」とか思ってましたが、まぁ実際暗いところで見ると結構綺麗です。
そういえば、LEDが七色にゆっくり変化するのって、今まで見る機会無かったなぁ〜。
残念なのは、ケース本体の部品の一部がアクリルじゃなくて塩ビ(?)のような、
透明感のない素材になっていること。(レビューサイトだと全部アクリルだったのに・・・)
手を入れるとしたら、この辺を換装するかだな・・・。
jojoba said:
3月 17, 12 at 15:50はじめまして。
VFDの時計を作ってみたいと思い、検索して参りました。
ネットでいくつか見た完成品の中でも自分好みの感じで、記事によるとあまり難しくなかったというようなお話でしたので、同じキットを購入してみたいと思うのですが、これはどちらで購入され、いくらぐらいでしたでしょうか。参考までに教えていただけると嬉しいです。
mongoose said:
3月 30, 12 at 23:50返事が遅くてすいませぇ〜ん(ブログ半分放置状態なもんで・・・。
このVFD時計は http://nixiekits.eu/ で買ったJENNY って奴なんですが、
どうやらもう廃番のようです(人気無かったんでしょうか?)
tn said:
3月 06, 13 at 23:29はじめまして。
私もこのキットが欲しいのですがどのようにしてドイツのサイトから買ったか詳しく教えてください。
お願いします。
mongoose said:
3月 27, 13 at 00:45返事が遅くてすみませ〜ん。
このキットは http://nixiekits.eu の通販コーナーから注文して買いました。
このキット、一度廃番になりましたが「Jenny reloaded」っていう名前でリニューアルしたみたいですね。
支払いなどは「Paypal」を利用することになるので、初めての場合は登録が必要です。
(海外の通販サイトを利用する場合は、住所等を英語で登録しないと具合が悪いです)
このキットを売ってるユルゲンさんは結構気さくな人みたいで、こちらのつたない英語の質問
メールにもちゃんと返事してくれました。
tn said:
4月 01, 13 at 20:34丁寧な回答ありがとうございます。
早速、購入したいと思います。