フォルクスワーゲン ポロ 1.2 TSI コンフォートライン
新:「フォルクスワーゲン TSI Comfortline」
旧:「プジョー 206 XT Premium 」(マウスオーバー)
やっと新しい車が来た。青い・・・ザクとは違うのだよ、ザ(略
赤いプジョーちゃんとはあっさりした別れになってしまった。
プジョーは排気量が1.6Lだったけど、今度は1.2Lでエンジンがサイズダウン。
が、直噴ターボっつ〜技で最大トルクを1550rpmで175N・mも出しちゃうっつー…。
以上、エンジン語りでした。
プジョーはボディサイズが小さい車でしたが、
新車も¨素晴らしい事に¨負けず劣らずちっさい車です。
個人的に最近のコンパクトカーの大型化傾向はホント参ってしまいます。
トイレも狭い方が落ち着く訳で・・・。
買ったばかりなのでテッカテカにコーティングしてやった!
買って一年もすると洗車するペースも落ちまくるのは目に見えてますが。
スペック上は20km/l も走るエコカーなのでシールが貼ってあります。
※鬱陶しいのでじきに剥がします
トランスミッションは「DSG」という、
オートマの皮を被ったマニュアルみたいな感じ。
9月から日本に入ってくる分からは2011年式で、
シフトノブがMT風のデザインになった。
鍵は今風のキーレスエントリーかと思わせといて、
ジャックナイフ的にキーが出てくるタイプだった。
リアバンパーには事前に買っておいたプロテクター(銀)を貼り付け。
個人的なイメージだけど、リアバンパーになにかアクセントがあると
「欧州車度」が上がる気がする。
何処でも良いから遠くまで走りに行きてー。
zakuzaku said:
9月 23, 10 at 22:43ずっと「赤い彗星から青い巨星?」ってコメント付けようと
狙ってたのですが。
自ら「ザクとは・・・」と語っていたので安心しました。
次は、順番的に「黒い三連星」ですね、期待してます(笑)
マングース said:
9月 24, 10 at 00:16今度買い換える時は「連邦」sideに転んで「白」にしたりするかもしれません。
「ゴールド」とかは希望ナンバーで「100」にしないとダメですね。
キチエモン said:
9月 25, 10 at 00:34艶やかな機体ですな~。
今度塗りに行っていい?塗りに♪
ほら、左官的な感じで^^
うちの金色もどきは変な色になってます・・・
ドライブがてら、こちら方面にも遊びにいらしてくだされ。
マングース said:
9月 25, 10 at 01:11左官的にって・・・珪藻土とか漆喰は禁止です。
金色もどき号、変色しちゃってるんですか?
あえて大量の鳩の糞を受け止めて「新色桜吹雪!」とか楽しむのは、
塗装に悪いのであまりオススメしません。
いい加減にキチエモン邸にお邪魔したいですなー(行きそびれすぎ
キチエモン said:
9月 25, 10 at 01:31「新色桜吹雪!」なんてイヤです。
因みに引っ越しして丸1年経ちました。
でもそういえばウォシュレット一度も使ってません。
第一号の栄誉譲ります。
ソドミラTSIBMT said:
10月 02, 14 at 04:42「何処でも良いから遠くまで走りに行きてー。」・・・まさにそのとおり。3月からシーブルーに乗り始めました。この色に決めていて、評判を聞いていたので購入前は試乗すらしませんでした。
息子と運転を交替しながらですが、6月に東京から博多往復をしました。往復約2,200キロメートル、いやー疲れませんでしたよ。高速安定感は噂どおり。ほんとに遠くまで走る価値のある6Rだと思います。
mongoose said:
10月 12, 14 at 20:52遅レスすいませんw
にしても「往復2200km」は凄いロングドライビングですね!
私が買った時はシーブルーの実車がディーラーに無く、色の見本だけで決めたんですが、
納車の時に見たら想像以上に良い色でホッとした記憶があります。
ソドミラTSIBMT said:
4月 15, 15 at 01:52mongooseさん、ありがとうございます。来月の大型連休にはいよいよ北海道への青ポロでの旅が待っています。昨年、御殿場の富士スピードウェーで開かれたVWフェスタ2014への往路でリッター25.1キロメートルを東名高速で記録しました。巡航90キロです。他車はビュンビュン抜いていきましたが、お構いなしです。ダッシュもいいし、楽しめる自動車ですね。お台場での2015フェスタ案内の中の動画で、「GTI VS GTI」は面白いと思いました。現地でお目にかかれたらうれしい限りです。